イベント・NEWS

静岡AFVの会2019【模型・プラモデルイベント情報】

2018年12月27日

このイベントは終了しました。
最新の情報はこちらからどうぞ。

模型・プラモデルのイベント・展示会まとめ

続きを見る

模型・プラモデルのイベント「静岡AFVの会2019」が2019年3月に開催されます。

プロアマ問わず参加でき、コンテスト形式で作品を展示するそうです。

私は地方住みなので足を運ぶ事ができず残念ですが、開催日時や場所などをまとめてみました。

スポンサーリンク

静岡AFVの会とはどんなイベント?

静岡AFVの会は、主に静岡県に住んでいるプロ・アマチュアのモデラーさんがボランティアで運営するプラモデルのイベントです。

AFV(装甲戦闘車両)という事なので戦車や装甲車をメインとし、関連のジオラマやミリタリーフギュアの作品がコンテスト形式で展示されます。

開催日時は?

静岡AFVの会2019は2019年2月23日(土曜日)がプレイベント24日(日曜日)がコンテストと2日間に渡り開催されます。

23日 プレイベント 静岡AFVモデラーズミーティング

10:00~18:00まで翌日のコンテストへ出品予定作品を持ち寄っての静岡AFVモデラーズミーティングが開催されます。

この日の13:00からタミヤの新製品製作体験会も開催されます。

まだ販売されてないプラモデルを作る機会なんてめったにないはずですから、参加できる方が羨ましい限りです。

また会場ではプラモデル製作も可能(塗装は筆塗りのみ)ということですから、お仲間といっしょに翌日のコンテストに向けて仕上げを楽しんだりしても良さそうですね。

18:00~20:30にかけては同会場内で静岡AFVの会2019懇親会パーティーもあります。
(会場内は終日飲食禁止ですが、懇親会の時のみ特別に許可されています)

当日の12:00までに受付にて申し込み、3,000円の参加費で食事をしながら歓談することができます。

24日 コンテスト 静岡AFVの会2019

2月24日の本イベントのタイムスケジュールは以下の通り。

8:00 開場・作品受付開始
10:00 講演「(仮題)ボックスアートの魅力」講師:島村英二 氏
11:00 作品受付終了
12:00 協賛メーカーによるフリートーク
14:00 投票終了
15:00 表彰式・記念撮影・抽選会
16:00 終了
18:00 完全撤収

コンテストの参加費は?

コンテストに出品するには高校生以上の場合500円の参加費が必要です。

出品可能作品の数に制限はないので、車両単体とミリタリーフィギュアなど複数持ち込んでもいいですね。

また見学のみの方は無料で入場する事ができるので、気軽に足を運んでみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

開催場所は?

静岡AFVの会2019は静岡県の静岡ホビースクエアが会場となっています。

所在地は静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡3Fです。

最寄駅は静岡駅となっていて、近くにコインパーキングや宿泊できるホテルも隣接しています。

注意! 当日は交通規制あり

静岡AFVの会2019と同じ2月24日(日)は、静岡ホビースクエア周辺で静岡マラソン2019も予定されています。

そのため周辺地域では交通規制が実施されます。

会場はちょうどマラソンコースに囲まれるような立地になっているので、事前に規制区間や時間帯を確認しておいたほうがいいでしょう。

⇒静岡マラソン 交通規制マップ

まとめ

静岡AFVの会以外にも、全国で「〇〇AFVの会」という形で活動されているようですね。

私も機会があれば足を運んでみたいと思うのですが、遠くて遠くて…。

最新の情報などは下の公式Twitteからも確認してみてください。

あなたの模型ライフに役立てば幸いです。

それではまた。

その他のイベント情報

模型・プラモデルのイベント・展示会まとめ

続きを見る

-イベント・NEWS