模型・プラモデルのイベント・展示会まとめ

模型・プラモデルに関連する有名どころのイベント・・展示会をまとめてました。

地方に住んでいる私はこれまでイベントや展示会に参加した事はありませんが、子供を連れていつかは行ってみたいものです。

都会に住んでいる方がうらやましい・・・。

Taro
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響でほとんどのイベントが中止・延期となっています。
現時点で開催予定でも変更になる可能性があります。
足を運ぶ予定のある方は事前に公式メディアをご確認くださいませ。

スポンサーリンク

東日本のプラモデル関連イベント

北海道AFVの会(札幌)

年に1回行われる、北海道AFVの会(札幌)が主催する展示・コンテストです。

ミリタリーモデルとジオラマが対象で、2020年のテーマは「支援車両」でした。

例年通り7月開催に向けて準備中でしたが、中止が決定されました。

⇒ 北海道AFVの会(札幌) 公式サイト

全日本模型ホビーショー

全日本模型ホビーショーは、日本プラモデル工業協同組合が主催するプラモデル・鉄道模型・ラジコン・玩具の総合展示会です。

第60回にあたる2020年は11月27日(金)~29日(日)に東京ビッグサイトでの開催が予定されていましたが、中止になりました

⇒ 全日本模型ホビーショー 公式サイト

⇒ 全日本模型ホビーショー 公式Twitter

⇒ 全日本模型ホビーショー 公式Facebook

キャラクターズフェスタ(トレフェス後継)

キャラクターズフェスタはトレジャーフェスタ・ネオの後継イベントとして開催されるフィギュアの展示即売会です。

今後は神戸と有明で開催していくつもりのようですね。

開催を喜んでいる関西圏の方もいらっしゃいますが、運営が数年おきに変わっているという不安もあります。

私のほうでは運営の詳細は分からないので、とりあえず公式サイトのリンクだけ紹介しておきますね。

⇒ キャラクターズフェスタ 公式サイト

国際鉄道模型コンベンション

国際鉄道模型コンベンションは、国際鉄道模型実行委員会が主催する鉄道模型のイベントです。

鉄道模型メーカーの出展販売や、愛好家・団体の展示や実演などが行われます。

第20回の国際鉄道模型コンベンションは、2019年8月16日(金)~18日(日)に東京ビッグサイトで開催されました。

2020年は東京オリンピックのため開催見送りとの事ですが、2021年には同じ時期と場所で開催予定との事です。

⇒ 国際鉄道模型コンベンション 公式サイト

⇒ 国際鉄道模型コンベンション 公式Facebook

ワンダーフェスティバル(ワンフェス)

ワンダーフェスティバル(ワンフェス)は、模型メーカーの海洋堂が主催するガレージキット・模型・造形物の展示・販売イベントです。

模型関連のイベントと同時に、フリーマーケットやコスプレイヤーによるコスプレも行われます。

毎年冬と夏の年2回開催され、近年は千葉県の幕張メッセが会場になっています。

ワンダーフェスティバル2020Autumunは中止が決定されています。

またワンダーフェスティバル2021Winterは、2021年2月7日(日)に千葉県の幕張メッセで開催が予定されています。

⇒ ワンダーフェスティバル 公式サイト

⇒ ワンダーフェスティバル 公式Twitter

C3AFA TOKYO

C3AFA TOKYOは日本最大級のキャラクターイベントと言われており、フィギュアや模型でなけでなくアニメやゲーム関連の出展、コスプレ撮影やステージイベントが行われます。

2020年は10月17日(土)・18日(日)にオンラインで開催されます。

⇒ C3AFA TOKYO 公式サイト

⇒ C3AFA TOKYO 公式Twitter

スケールモデラーズフェスティバル@アキバ

スケールモデラーズフェスティバル@アキバは、有限会社ファーストエアが主催するスケールモデルに特化した展示・販売イベントです。

次回の開催は2021年3月以降に予定されています。

⇒ スケールモデラーズフェスティバル@アキバ 公式サイト

⇒ スケールモデラーズフェスティバル@アキバ 公式Twitter

東京AFVの会

ミリタリーモデル愛好家の展示会、東京AFVの会は毎年1回開催されています。

戦車やミリタリーフィギュア・ジオラマが展示されます。

2020年の東京AFVの会は「1919年から現代までのドイツ車両」をテーマに11月23日に開催予定でしたが、中止になりました

⇒ 東京AFVの会 公式サイト

⇒ 東京AFVの会 公式Twitter

ろうがんず杯

ろうがんず杯は、俳優の石坂浩二さんが結成した模型サークルのコンテストです。

現行のスケールモデル(絶版キットやキャラクター物は除く)が参加対象となっています。

2020年10月18日(日)には「ろうがんず展」がリモートで開催されます。

2021年1月に予定していた「ろうがんず杯」は延期になりました。

⇒ろうがんず公式サイト

静岡ホビーショー

静岡ホビーショーは、タミヤやハセガワ、アオシマなどが加盟する静岡模型教材協同組合が主催の模型展示会です。

2019年の第58回静岡ホビーショーは、5月11日(土)と12日(日)にツインメッセ静岡で開催されました。

2020年は残念ながら中止が決定されています。

⇒ 静岡ホビーショー 公式サイト

タミヤフェア

模型メーカーのタミヤ(TAMIYA)が主催する総合ホビーイベントです。

地元の模型サークルの作品展示やタミヤ製ミリタリーフィギュアがベースの人形改造コンテスト、電動ラジコンカー世界大会、ミニ四駆大会、プロモデラーさんの実演や座談会が催されています。

もちろんタミヤ製の新製品発表や販売も実施されます。

タミヤフェア 2019は11月16日(土)と17日(日)にツインメッセ静岡で開催されました。

2020年は中止が決定しています。

⇒ タミヤ 公式サイト

⇒ タミヤ 公式Twitter

静岡AFVの会

戦車などミリタリーモデルの愛好家団体、静岡AFVの会が主催する展示会・コンテストです。

ミリタリーモデル単品やミリタリー関連のジオラマが対象となっています。

次回は「4に関係する物」をテーマに2021年2月下旬に企画中のようです。

⇒ 静岡AFVの会 公式サイト

⇒ 静岡AFVの会 公式Twitter

西日本のプラモデル関連イベント

おおさかホビーフェス

おおさかホビーフェス運営委員会が主催し、関西最大級の模型・ホビーの祭典と言われています。

プラモデルやフィギュア各種ツールの展示だけでなく、プロモデラーさんによるトークショーや実演も行われます。

2019年は10月20日(日)にインテックス大阪で開催されました。

2020年に関してはアナウンスがありません。

⇒ おおさかホビーフェス 公式サイト

⇒おおさかホビーフェス 公式Twitter

モデラーズフェスティバル(モデフェス)

モデラーズフェスティバル(モデフェス)は、模型愛好家による合同展示会です。

個人やサークルがメインで様々なジャンルの作品を展示します。

中古品やアウトレット、オリジナルガレージキットの販売も同時に行われます。

残念ながら2020年の開催は中止となってしまいました。

⇒ モデラーズフェスティバル 公式サイト

⇒モデラーズフェスティバル 公式Twitter

高石模型祭り

高石模型祭りは、大阪府高石市の観光促進と活性化を目的とした高石模型祭り実行委員会が主催するプラモデル・ジオラマの展示会です。

第6回高石模型祭りは2020年10月24日(土)に開催予定です。

⇒高石模型祭り公式サイト

⇒高石模型祭り公式Twitter

関西AFVの会

関西AFVの会が主催する展示・コンテストが毎年1回開催されています。

AFVの会ということなので、ミリタリーモデルとジオラマ・関連するフィギュアが展示されています。

過去には有名プロモデラーさんを招いた座談会なども同時に行われました。

2020年は9月13日(日)に開催されました。

⇒ 関西AFVの会 公式サイト

中四国AFVの会

年に1回行われる、中四国AFVの会が主催する展示・コンテストです。

戦車等のミリタリーモデルと、そのジオラマが対象となっています。

次回の開催は今のところ発表されていません。

⇒ 中四国AFVの会 公式サイト

スポンサーリンク

お役立ちサイト

他にもこちらでは紹介しきれない模型・プラモデルのイベントが全国各地で開催されています。

タミヤ模型さんのサイトではプラモデルに限らずミニ四駆やラジコンのイベント情報も掲載されてますので、興味のある方はのぞいてみてください。

⇒タミヤ イベント一覧

2018年11月12日