詳細レビュー

HG ザク・ハーフキャノン 素組みレビュー|下半身編

2023年2月26日

素組みして保管しておいたHGザクハーフキャノン。

今回は下半身を分解しながらレビューします。

製作前のお役に立てばと思います。

スポンサーリンク

フロントの腰アーマーは左右分割式なので別々に可動します。

腰のサイドアーマーはボール式のポリキャップで接続。

可動範囲も問題ありません。

後部アーマーは腰と一体成型で固定式。

股関節はスライドするので上画像のようにお辞儀もできます。

腰のパーツ構成です。

脚部

膝は二重関節になっており可動範囲がたっぷりとられています。

太ももは前後2分割構成ですが、段落ちモールドになっているので合わせ目は目立ちません。

膝下パーツも前後2分割構成。

キットの合いが良いため今回の画像ではそれほど目立ってません。

脚部前側の外装だけ外したショット。

太ももはいいとして、この作りだと膝下の合わせ目を消すための後ハメ加工をどうするか悩みそうです。

後ろ側の外装だけ外したショット。

外装を展開したショット。

関節パーツがフレームのように上から下までつながってるので、後ハメ加工が難しそうです。

上級者やプロモデラーさんはどうやってるんでしょうね?

脚部のパーツ構成はこんな感じです。

足のつま先とカカトは分割されていて少しですが可動します。

左が足を平置きした状態、右がカカトを上げた状態。

せっかく分割されているのですが可動範囲は狭いです。

足裏にはしっかりモールドが施されてます。

足のパーツ構成。

構造的にはもっと可動しそうですが、実際にはそれほどでもありません。

しかしディティール的には申し分ないと思います。

今回は以上になります。

HG ザク・ハーフキャノンの関連記事

HG ザク・ハーフキャノン MS-06CK 素組みレビュー|全身

続きを見る

HG ザク・ハーフキャノン 素組みレビュー|バックパック、武装 詳細編

続きを見る

HG ザク・ハーフキャノン 素組みレビュー|上半身編

続きを見る

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,722 (2023/03/28 12:26:09時点 Amazon調べ-詳細)

今が買い時のガンプラ

>>amazonガンプラストア

販売元・出荷元がAmazonで安心・即注文可。売り切れ御免!

この記事は役に立ちましたか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taro

数十年ぶりにガンプラ・プラモデル作りを再開。浦島太郎状態で失敗や散財を繰り返しながらも楽しんでます(*´Д`)プロフTwitterYoutube

-詳細レビュー