• HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
    • 素組み・組み立て
    • 改造・ディティールアップ
    • 塗装
    • ウェザリング
  • 道具・材料
    • 製作道具・材料
    • 塗装道具・材料
    • ウェザリング材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

リターンモデラー

初心者がガンプラ・プラモデルの塗装・改造・ウェザリング・ジオラマに挑戦するブログです。

  • HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
    • 素組み・組み立て
    • 改造・ディティールアップ
    • 塗装
    • ウェザリング
  • 道具・材料
    • 製作道具・材料
    • 塗装道具・材料
    • ウェザリング材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

2020/10/15

タミヤセメント(流し込みタイプ・速乾)をレビュー

地元の模型店で店主のおじさんに「この接着剤はどうなのよ?」って聞いていたら、居合わせた白人の老紳士が「That's best !!」って勧めてきたので即購入。 以前から気になっていたので、今後活躍してくれることを期待します。 容量は? タミヤセメント(流し込みタイプ・速乾)の容量は40mlです。 タミヤ角瓶の容量が40mlなので、タミヤセメントの他の種類やスミ入れ塗料なんかも同じく40mlです。 ちなみに地元の模型店買った時の値段は¥367(税込)でした。(値札がいかにも地方の模型店って味出してるでしょ? ...

2020/10/15

タミヤセメント(六角瓶20ml)をレビュー

プラモデルを作るのに接着剤が無いと話にならんだろ!っちゅーことで、とりあえず一番オーソドックスなタミヤセメントを購入しました。(最近のガンプラは接着剤なしでも完成させられるそうですが。) GSIクレオスからもMrセメントシリーズが多数ラインナップされていますが、私はTAMIYAのほうが馴染み深いのでタミヤセメントにしました。 ちょっと調べると最近は流し込むタイプとか、柑橘系で匂いがキツくないリモネン系やABS樹脂用接着剤もあるようですが、ド定番の物も一つは持っておこうと思います。 タミヤセメント六角瓶は2 ...

2020/10/15

タミヤ カッティングマット A3サイズ をレビュー

これからガンプラなどのプラモデル製作をしていくために、タミヤ(TAMIYA)のカッティングマットA3サイズ/グリーンを地元の模型店で購入しました。 ちょうどWAVEのA3サイズのカッティングマット(ブルーのやつ)もあったので、重ねてみたり厚みを比べてたりしたところ、タミヤのほうに決めました。 控えめな色で、A3用紙よりも一回り大きいので余裕の作業スペースがとれて、両面使えるから片面が汚れても気にならない。 ガイドとなるラインが色々印刷されているからなんだか役に立ちそう。 そんな理由で購入を決めました。 控 ...

2020/10/15

25年ぶりにガンプラを素組み【HGUC MS-09R リック・ドム】編

ガンプラHGシリーズのMS-09Rリック・ドム、素組みいってみたいと思います。 ちなみにこの時は 使う道具はニッパーのみ ランナーからパーツを切り離す時は2度切りする という、本当に初心者的なやり方で素組みしてみました。(実際は1カ所だけカッターナイフを使いましたが) なのでゲート跡は残りまくり、パーツの合わせ目も見えまくりですが、楽しんで組み立てられましたよ。 なんせ25年ぶりのガンプラですもんね(>_<) パチ組みするだけでも楽しいってもんです。 はじめに このキットは、MS-09ドムとM ...

2020/10/2

25年ぶりにガンプラを買ったら3回驚いた【HGUC MS-09R RICK-DOM】

先日25年ぶりに、昔通っていた模型店に行ってみました。 そしたらどうしても再びプラモデルを作りたくなって、1週間後に再度訪問。 ミリタリーものとかカーモデルなんかもいいけど、久しぶりに作るのはちょっと敷居が高そうに感じました。 で、子供から大人まで楽しめるガンプラを購入してみようと。 事前に調べておいた情報によると、ガンプラにもMGやRGと、いろいろグレードがあるみたいです。(昔からあるかもしれないけど、当時は全く気にしていなかったなぁ。それよりも買える金額でプラモを選んでいた。) その中でも入門的なHG ...

2018/10/2

25年ぶりに地元の模型店を訪れた話

先日、思い立って25年ぶりに地元の模型店を訪れてみました。 そこは、懐かしさと新しさが混在した空間でした。 外観は当時のままだった 僕の地元の模型店は、片側2車線の県道と住宅街に通じる市道が交わる交差点にあります。 これまで仕事やプライベートで何度も前を通っていたのですが、25年間足を止めることはありませんでした。 外観は当時のままです。 白の外壁に「〇〇模型店」と太文字で大きく書かれています。 駐車場は無く、この辺りは駐車可能なのでそのまま県道に路上駐車します。 25年前は自転車で20~30分かけて通っ ...

« Prev 1 … 18 19 20
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

Taro

管理人のTaroです。25年のブランクの後、2018年の夏からプラモデル作りを再開しました。田舎に住むアラフォーの出戻りモデラーです。

プロフィール

カテゴリー

  • ガンプラ初心者講座 (12)
  • ガンプラの作り方 (40)
    • 素組み・組み立て (9)
    • 改造・ディティールアップ (7)
    • 塗装 (5)
    • ウェザリング (19)
  • 道具・材料 (36)
    • 製作道具・材料 (26)
    • 塗装道具・材料 (8)
    • ウェザリング道具・材料 (2)
  • ガンプラ製作記 (128)
    • HG (84)
    • SD (44)
    • ギャラリー&製作記まとめ (18)
  • ミリタリーモデル製作記 (2)
  • イベント・NEWS (25)
  • 雑記など (1)

過去記事

Twitter

Tweets by returnmodeler
  • HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
  • 道具・材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

リターンモデラー

初心者がガンプラ・プラモデルの塗装・改造・ウェザリング・ジオラマに挑戦するブログです。

© 2023 リターンモデラー