Taro

25年ぶりに模型製作を再開した地方済みの出戻りモデラー。今の主食はガンプラですが、ミリタリーやジオラマにも興味津々。

素組みギャラリー【HGUC ザクⅡ改】

旧ドイツ軍のフリッツヘルメット型の頭部(Bタイプと言うらしい)に惹かれて購入したHGUC ザクⅡ改、素組み完了しました。 という事で、素のキットの状態の完成画像を載せておきます。 HGUC ザクⅡ改 素組みギャラリー 正面から。 第一印象は胴体がマッチョで手足が細長いと思いました。 各方面でも「細すぎ!」と言われているようですね。 私はアニメを知らないので最初は何とも思わなかったのですが、言われてみれば確かにそうだなと…。 人間ならかなりスタイルがいい部類になると思いますが、ガンプラのザクとしては足なんか ...

【動画】ゲートカット二度切り・ガンプラのパーツ切り出し方法まとめ

ガンプラを作る時にまずやる作業が、ランナーから各パーツを切り出すゲートカット作業です。 一つのキットを作り上げていくにはたくさんのパーツを切り出さなければならず、それだけゲートカットをする回数も多くなります。 「ただ切るだけ」と思うかもしれませんが、実は仕上がりにも影響する大事な作業です。 ゲートカットのポイント ガンプラを綺麗に仕上げるためにパーツの切り出しで以下の4点に気を付けます。 プラモデル用ニッパーを使う ゲートカットをする時は画像左のようなプラモデル用のニッパーを使うようにしましょう。 右のニ ...

初心者のガンプラ素組み【HGUC ザクⅡ改】

この間SDCSシリーズのザクⅡを作りましたが、今度はもうちょっとリアルなザクを作りたいと思ってAmazonでザクを物色。 徘徊しているうちに、頭部が第二次大戦中のドイツ軍のフリッツヘルメット形状に似たHGUCのザクⅡ改を見つけました。 昔ミリタリーモデルでドイツ軍のプラモデルを作った事のある私は妙にリアル感を覚え、無性に作りたくなってポチッたのでした。 だいぶ古いキットだと思いますが、1,000円しなかったのも購入動機です。 HGUC ザクⅡ改 開封・中身確認 それではHGUC ザクⅡ改の中身を確認してい ...

SDCS ザクⅡ MS-06 完成!

SDCS ザクⅡが完成しました。 艶消し塗装で失敗も経験しましたが、モノアイや口のダクトのプチ・ディティールアップは初めてにしては上手くできたと思います。 SDCS ザクⅡ 本体 全体のカラーチョイスはなじみのあるタミヤのアクリル塗料を使って個人的にうまくいったと思っています。 HG THE ORIGIN のザクⅡのカラーガイドも参考にしましたが、調色を避けて自分なりに近似色を探してエアブラシ塗装しました。 明るめグリーンがXF-71(コクピット色)、濃いグリーンがXF-26(ディープグリーン)、指やバッ ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記8(つや消しコート・部分塗装)

墨入れの結果が今一つだったSDCS ザクⅡ、めげずに作っていきますよ~。 ここでやめたら完成しませんからね。 上手くいかなかった部分も含めてとりあえず完成までこぎつけることで、今後のためのいい練習になりますからね~。 1回目 アクリル フラットクリアーで大失敗 これまで練習で作ってきたSDCSシリーズのガンダムとクロスボーンガンダムX1では、最後のトップコートにGSIクレオスのつや消しトップコートを使ってきました。 スプレー式なのでエアブラシ塗装と比べて準備や片づけが楽なのですが、個人的にスプレー式は塗料 ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記7(スミ入れ)

エアブラシ塗装したSDCS ザクⅡ、今回は墨入れをします。 過去にジャーマングレイで塗ったバックパックに墨入れしたら微妙に滲んでしまったので、今回は塗料にクリヤーを混ぜて半艶のような塗装面にしてあります。 早速失敗 滲んだ… まずは目立たない所に墨入れしてみようと思い、ザクⅡの足裏から攻めてみます。 黒塗装に何色で墨入れしたらいいか知りたかった事もあり、タミヤのスミ入れ塗料(グレイ)を試してみる事にしました。 さらにエナメルのX-32チタンシルバーも試してみたかったので、バーニアに筆塗りしてみます。 けっ ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記6(エアブラシ全塗装)

前回サーフェイサーを吹いて塗装前のチェックをしたSDCS ザクⅡ、合わせ目がうまく消えてなかったりした場所はラッカーパテで埋めて修正したりしました。 で、何色を塗るの? SDCSシリーズの説明書にはHGシリーズなどのようにカラーガイドがないので、実際に何色を塗っていいのか分かりません。 頼りになるのは完成見本の写真だけです。 そこで積みプラ中のHG THE ORIGIN のザクⅡのカラーガイドを参考にしてみようと思いました。 でもね、色が調色での指定ばかりでう~んと唸ってしまいます。 これまでのSDCS ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記5(サーフェイサー吹き)

一通り工作が終わったSDCS ザクⅡ、いよいよサーフェイサーを吹いて塗装前のチェックです。 少しはガンプラ製作に慣れてきましたが、上達してるでしょうか? サーフェイサー(捨てサフ)吹き 塗装前にパーツ表面の傷や不具合をチェックするために吹くサーフェイサーをの事を、「捨てサフ」と言うそうです。 捨てサフを吹いて不具合が見つかったら、もう一度パテ埋めや研削をして修正します。 塗装予定のザクⅡのパーツたちです。 サーフェイサーには缶スプレータイプと希釈してエアブラシで吹くための瓶入りがありますが、私は今のところ ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記4(簡単ディティールアップ)

SDCS ザクⅡでにちょっと気になったところがあったので、初心者の私でもできる方法でお手軽にディティールアップしてみました。 プラ板やアルミホイルをを貼ったりピンバイスで開孔しただけですが、これも練習です! 口ダクトの簡単ディティールアップ SDCS ザクⅡの頭部です。 別に私はガンダムに詳し訳ではありませんが、何か物足りないんだよなーと思っていたら口のダクトでした。 パッケージのイラストではダクト先端が四方囲まれてますが、キットではパーツ分割の都合で三方しか囲まれてません。 なのでダクトを四方から囲むよ ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記3(スジ彫り彫り直し)

ガンプラ SDCS ザクⅡ、埋まってしまったモールドや別パーツに見えるように何か所かスジ彫りをしました。 慣れた方からすれば大したことではないと思いますが、初心者が取り組むといい練習になると思います。 いきなり新規でオリジナルディティールはハードル高いので、こういうところでコツコツとスジ彫りの練度を上げていきます。 腕部のスジ彫り直し 腕部は合わせ目消しで下腕のモールドが一部消えてしまったので、モデラーズナイフとケガキ針でスジを彫りなおしました。 左が彫り直す前、右が彫り直した後です。 接着剤やパテで合わ ...

SDCS ザクⅡ MS-06 製作記2(合わせ目消し)

SDCS ザクⅡの製作記2回目ではパーツの合わせ目消しをしました。 合わせ目を消す方法は何通りかありますが、今回は接着剤ムニュ付けとラッカーパテを使う方法を併用してみました。 作業時間はどちらも短いし、どっちみち一晩寝かすつもりだし、後でピンホールを見つけるより怪しい部分に先にパテ盛っておけば結果的に時短的な思惑もあり、立て続けに作業しました。 教科書通りの正しいやり方ではないと思いますが、サフを吹いた時にちゃんと合わせ目が消えてればOKということで気軽に取り組んでみました。 下準備 マスキング&接着 編 ...

【画像付き用語解説】ランナー、ゲート、パーティングライン、突出し(押し出し)ピン跡

ガンプラ・プラモデルを組み立てる前に最低限知っておきたい専門用語「ランナー、ゲート、パーティングライン、突出し(押し出し)ピン跡」。 それぞれ何を指すのか、どんな種類があるのか、基礎知識としておさえておきましょう。 ランナー ランナー枠 ガンプラのパーツは、ランナー枠に配置されています。 ランナー枠の事をそのままランナーと呼んだりもします。 ランナーとゲート ランナーとは、パーツを成形する時に溶けたプラスチックが通る通路の事です。 ランナーからパーツにプラスチックが流れる通り道がゲートです。 プラモデルの ...