脱・初心者:ガンプラの作り方講座

ガンプラ作りの基本的な手順

ガンプラの作り方

  1. 組み立て
  2. 改造・ディティールアップ
  3. 塗装
  4. ウェザリング

について順を追って解説していきます。

より具体的で詳しい方法・やり方は各まとめをご覧ください。

組み立て

素組み・パチ組み

まずは説明書通りに組み立てていき、この作業を素組みといいます。

接着剤を使わずにパチパチ組み立てられる事から、ガンプラ界隈だけの言葉としてパチ組みとも表現されます。

初心者は素組みして付属のシールを貼って満足し、この段階で完成とする場合もありますね。

仮組み

中・上級者になると後で分解する事を前提とした仮組みという行為になります。

次の工程に備えてこの段階でゲート跡を処理したり、パーツの合わせ目を消したりしておきます。

Taro
Taro
実際の作業方法などは組み立てテクニックをどうぞ。

組み立てテクニック

ディティールアップ・改造

初心者はここを飛ばして、次の塗装工程に進みます。

中・上級者はガンプラを組み立てながらディティールアップと改造を同時に進め、塗装に備えます。

ディティールアップ

「ディティール」とは「細部・詳細」を意味し、ディティールアップは見える情報量を増やしてより詳細に表現する事を言います。

市販のパーツに置き換えたりデカールを貼る簡単なディティールアップから、スジ彫りやプラ材で情報量を増やす難易度の高い方法までやり方は様々です。

改造

ガンプラを改造する理由は

  • 理想のスタイルに変更したい
  • 発売されてないガンプラを形にしたい
  • 自分だけのオリジナルガンプラを作りたい

など人それぞれです。

市販されているキットを組み替えたりパーツを移植したりする比較的難易度の低いやり方から、切った貼ったで大改造したり新しくパーツを作り出す難易度の高い方法まで様々です。

Taro
Taro
まだまだ未熟ですが改造・ディティールアップに少しずつ情報をUPしております。

改造・ディティールアップ

塗装

ガンプラの形状ができたら塗装で色を付けていきます。

塗装方法も様々なので、予算や時間、製作環境と相談しながら取り組むといいでしょう。

塗装する範囲で分類

主にマーカーや筆を使って、足りない色を加えるのが部分塗装です。

ガンプラ初心者さんや時間のない週末モデラーさんにおすすめの方法です。

ガンプラ全体にわたって色付けするのが全塗装です。

部分塗装に比べて準備や片付けの手間が多く、塗装自体の作業量も一気に増えます。

ですがオリジナルカラーや迷彩塗装などを施せば、ガンプラの楽しみ方も一気に幅が広がります。

塗装に使う道具で分類

初心者が最初に取り組みやすいのがペンタイプの道具を使った部分塗装でしょう。

入手しやすいガンダムマーカーなら気軽に取り組む事ができます。

筆塗りは部分塗装・全塗装どちらにも対応できますが、ムラにならないよう塗料の濃度や筆運びなどにコツが必要です。

ガンプラに限らず戦車や飛行機を筆塗りで全塗装しているモデラーさんも多いので、塗装環境によっては筆塗りをマスターしてプラモデルを楽しんだほうがいいかもしれませんね。

手軽に全塗装するには缶スプレー塗装がもってこいです。

ただし臭いや塗装ミストの飛び散りなど、周囲の環境に注意が必要です。

ガンダムマーカーエアブラシシステムでも全塗装が可能ですが、コスパ的には「?」です。

エアコンプレッサーを使ったエアブラシ塗装は誰もが憧れるんじゃないでしょうか?

エアブラシを使えば塗装表現の幅がとても広がります。

製作環境さえ許せばモデラーとしてはぜひ導入したいですね。

初心者におすすめの作り方

初心者におすすめの作り方は簡単フィニッシュです。

  1. 組み立て
  2. スミ入れ
  3. コーティング

の3ステップで製作します。

具体的なやり方は下の記事からどうぞ。


Taro
Taro
私もまだまだ勉強中ですが、ガンプラ塗装講座に情報をUPしております。

ガンプラ塗装講座

ウェザリング(汚し塗装)

汚し塗装をしたりダメージ表現を加える事で、ガンプラに実在する兵器のような現実味を与える作業がウェザリングです。

  • 経年劣化・使用感
  • 活動してきた場所
  • 損傷・ダメージ

の3要素の組み合わせて考えます。

ウェザリング(汚し塗装)

経年劣化・使用感と活動してきた場所の表現は、塗料や各種素材(パステル・粉末・ペーストなど)を使って表現します。

ほとんどの場合、デカールまで貼り終わり一旦コーティングで保護してから取り組みます。

ダメージ表現

弾痕や斧・サーベルによる損傷・ダメージの表現を行います。

ガンプラに穴を開けたり凹みを作ったりする作業を伴うので、工作は塗装前に済ませておき後からマーカーや筆で着色する流れになります。

初心者におすすめのウェザリング

扱いが簡単なリアルタッチマーカーウェザリングマスターを使うだけでもかなり雰囲気が出せます。

簡単フィニッシュで仕上げた後からでも取り組めるので、初めてのウェザリングに挑戦してみてはどうでしょうか?


Taro
Taro
ウェザリング講座では初心者でも取り組める方法やツールを紹介してます。

ウェザリング講座

新着記事