HGジム寒冷地仕様、腰と脚の製作記です。
私としてはかなり積極的にスジ彫りしたりパテやプラ板を使って改造したりしました。
無計画に手を付けた割には、なんとか形になって塗装まで進めそうです。
関連
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 素組み
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記1:頭・胴(後ハメ加工)
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記2:腕(後ハメ、スジ彫り、プラ板)
- 【動画】HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記3 腰・脚の製作(スジ彫り、プラ板)
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記4:バックパック・武器類
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記5:塗装・スミ入れ
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 完成!
製作動画
腰の製作
腰はアーマー類に手を入れました。
寒冷地仕様ということで、キットのままだとミニスカぎみで寒そうだったので、延長とボリュームアップをしてあります。
フロントアーマーはハイパーカットソーで切ってから2mmプラ板を挟んで延長しました。
裏側にはポリエステルパテを詰めて蓋をしてあります。
追加ディティールは0.5mmプラ板で。
パーツにマスキングテープ貼ってシャーペンでなぞって形を写し取ってから、それを元にプラ板を切り出して、さらに瞬間接着剤点付けで2枚目を複製しました。
フロントアーマー左右を繋ぐ軸には、グラつき防止に1.0mmのWAVEの真鍮線を差し込んであります。
サイドアーマーは初めキットの物を切って2mmプラ板を挟んで延長し、裏に0.5mmプラ板を貼ってポリエステルパテを盛って幅を広げました。
サンディングスライダーと自作治具でシコシコ面取り。
こーゆうの使ってゆっくりやらんとC面だしきれません(-_-)
ヤスリ手持ちでできる人はスゴイと思う…#ガンプラ #プラモデル pic.twitter.com/tviz1Nwfo9— Taro@リターンモデラー (@returnmodeler) June 12, 2020
そのままだと真四角なので、HIQパーツのサンディングスライダーを使って面取りを行いました。
赤いインクが付いているのは、削り具合を確認するために塗った赤マジックの名残です。
面取りだけじゃ平面すぎてつまらなかったので、部品取りになっているHGガンダムのサイドアーマーを切って貼り付けました。
さらっと書いてますが、無計画に着手したのと慣れない作業でめちゃくちゃ時間かかりました。
(^.^;
リアアーマーにはBMCタガネ1.0mmで貫通するまで彫り込んで、HGガンダムのバズーカマウントを取り付けられるようにしました。
これでちょっとだけ強そうなジムになりそうでしょ?
脚の製作
足はスジ彫りとプラ板でディティール追加しました。
HGジム寒冷地仕様
太もも前後のスジ彫りは、ケガキ針でアタリをつけてからBMCタガネで彫りました。
ガイドは9mmのダイモ互換テープを目分量で貼り付け。
目分量でも意外とイケるもんですね。
(*´艸`*)#ガンプラ #プラモデル #ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ改造 pic.twitter.com/DEfiK7mqJm— Taro@リターンモデラー (@returnmodeler) June 27, 2020
太もも前後のスジ彫りは、ダイモテープ(マシューズテープ)をガイドにして、ケガキ針とBMCタガネで彫ってあります。
HGジム寒冷地仕様
太もも側面のスジ彫りは、プラ板で型を作って使いまわして4か所分彫りました。
初めてにしては悪くないと思うの。
最近モデラーっぽいコトしてる気がする…
(*´ェ`*)#ガンプラ #プラモデル #ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ改造 pic.twitter.com/C7lIkldYap— Taro@リターンモデラー (@returnmodeler) June 28, 2020
太もも両側面のスジ彫りは、プラ板で型を作って黒い瞬間接着剤点付けで彫りました。
こういうクランク形状の場所は、斜めに動かす事もできるのでHIQパーツのラインスクライバーが使いやすいですね。
HGジム寒冷地仕様
曲線用マスキングテープ(3mm)を貼ったらイイ感じだったので、そのままスジ彫りしました☺
粘着力・厚みともに曲線のガイドテープとして使えると思います。#ガンプラ #プラモデル #ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ改造 pic.twitter.com/e60X3XOOoe— Taro@リターンモデラー (@returnmodeler) June 28, 2020
裾まわりのスジ彫りは、タミヤの曲線用マスキングテープを貼ったらイイ感じだったのでそのまま彫っちゃいました。
粘着力もしっかりしてるし、厚みもちゃんとあるのでガイドテープとしても使えると思います。
Twitterでフォローしてる方は電気工事で使うビニルテープを2枚重ねで使ってらっしゃるようなので、そっちでもイケるかも…。
スジ彫りした後はももやアンクルアーマーにプラ板を貼り付け。
プラ板の切り出しはチョッパーⅡを使って早く・正確に作業できました。
まとめ
スジ彫りしたりプラ板やパテを使った改造・ディティールアップで、私としてはかなり手を入れました。
時間はかかりましたが慎重に取り組んだので、昔のように手が付けられなくなってお蔵入りになる事はありませんでした。
関連
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 素組み
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記1:頭・胴(後ハメ加工)
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記2:腕(後ハメ、スジ彫り、プラ板)
- 【動画】HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記3 腰・脚の製作(スジ彫り、プラ板)
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記4:バックパック・武器類
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 製作記5:塗装・スミ入れ
- HG ジム寒冷地仕様 RGM-79D 完成!