パーツ数も少なく初心者向けのガンプラ、HGシャア専用ザクⅡ。
- ゲート処理と合わせ目消し
- モノアイとレンズのクリア化
- エアブラシ塗装
- スミ入れとコーティング
という内容で製作します。
目立つところ数か所に合わせ目があるので、今回は接着剤をメインに使って消していきます。
関連
胴体の合わせ目消し
まず組んでしまうと肩関節の塗装は筆塗りになりそうなので、先にジャーマングレイで塗っておきました。
先塗装⇒別の作業⇒マスキングして塗装の練習にもなるかと思ったので。
胴体前後の合わせ目は段落ちモールドにする事も考えたのですが、肩の上面にラインを見せたくなかったのであえて手間のかかる方法を選んでみました。
マスキングした首・肩関節を組み込んで、胴体前後のパーツを合体。
流し込み接着剤をたっぷり使って、盛大に”ムニュ”っとしました。
接着強度の事とかも考えて、私はいつも内部のダボ・ダボ穴にも接着剤を塗布しています。
後でエナメル塗料でスミ入れして、流れ込んだ塗料でもろくなったプラスチックが割れる事の予防も期待して。
3日は乾燥期間をとって320~600番までペーパーがけをしました。
乾燥期間が短いと接着剤で溶かされたプラスチックが縮んでヒケが発生する確率が高くなります。
肩側面や腋の下は合わせ目が完全に消えてないように見えるので、後でサーフェイサー吹いた時に確認します。
この部分は腕や肩アーマーに隠れてほとんど見えないのであまり神経質にならなくてもいいかな?
肩上面の合わせ目は綺麗に消えてくれてるのでOKということで…
-
【動画あり】合わせ目消し:流し込み接着剤を使った方法とコツを紹介!
続きを見る
脚・腕の合わせ目消し
太ももの合わせ目消しから。
膝の関節も太ももに組むと塗りにくそうなので、先に塗装してからマスキングしました。
後で調べたらHGシャアザクの膝関節は簡単に後ハメ加工できるようなので、そっちにしとけば良かったと少し後悔。
後ハメはまた次の機会に挑戦します。
太ももパーツは接着剤でムニュ着けする前に、スポンジやすりで擦り合わせしてほとんど段差を消しておきました。
最近からゴッドハンドの神ヤスを本格的に使い始めたのですが、コレイイですね!
皆さんが絶賛してるだけの事はあります。
流し込み接着剤をたっぷり使ってムニュッと。
他の作業をしてる数分間、100円クランプで挟んでおきます。
3日以上乾燥させてからペーパーがけ。
先に摺合せして段差をなくしていたので、サクッと作業できました。
膝とふくらはぎの合わせ目もこの通り。
膝アーマーの裏側はエポキシパテで肉抜き穴埋めしてあります。
前腕の表裏とスパイクアーマーも流し込み接着剤を使って合わせ目消し。
あ、右肩のシールドは関係ないです…。
バズーカの合わせ目消し
シャアザクのバズーカは左右貼り合わせなので、長~い合わせ目ができ消し甲斐があります( ー`дー´)キリッ
(ホントはみんなメンドイよね?)
HGシリーズのガンプラのバズーカはほとんどこういう作りだと思うので、ひるまず練習!練習!
流し込み接着剤でムニュッとして3日経ってから、カンナ掛けで合わせ目を消していきます。
デザインナイフの刃だと曲面を壊してしまいそうだったので、シモムラアレックの精密多機能面取りツール LAGIA2(ラギア2)を使ってみました。
板状の製品の全周でカンナ掛けできるように作られています。
なので平面や曲面はもちろん、45°のC面も削れるという優れもの!
今の私にはオーバースペックな道具ですが、ゴリゴリにディティールアップしたり改造したりする方は重宝するかもしれませんね。
すごく良く削れるラギア2でカンナ掛けするとこんな感じ。
その後に神ヤスでペーパーがけしました。
どうでしょう?
いい感じで合わせ目消せてませんかね?
砲口のラッパ状のパーツは接着剤ムニュで合わせ目が残っていたので、後からラッカーパテを盛って削りました。
まとめ
ガンプラの合わせ目消しって地味~な作業ですが、いつもと違うやり方や新しい道具を使うと楽しくなります。
試行錯誤してるうちに自分にあった方法ができて、上手なモデラーさんみたいに手早く綺麗に仕上げられるようになるんでしょうね。
それまでは練習、練習!