• HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
    • 素組み・組み立て
    • 改造・ディティールアップ
    • 塗装
    • ウェザリング
  • 道具・材料
    • 製作道具・材料
    • 塗装道具・材料
    • ウェザリング材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

リターンモデラー

初心者がガンプラ・プラモデルの塗装・改造・ウェザリング・ジオラマに挑戦するブログです。

  • HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
    • 素組み・組み立て
    • 改造・ディティールアップ
    • 塗装
    • ウェザリング
  • 道具・材料
    • 製作道具・材料
    • 塗装道具・材料
    • ウェザリング材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

2020/9/29

ガンプラのスミ入れを綺麗にするコツ:モールド彫り直し

キットのままの状態でガンプラにスミ入れすると、にじんだり薄かったりして上手くいかないことがありませんか? スミ入れする場所のモールドがダルいのが原因で、塗料がちゃんと流れてくれなかったり拭き取りで除去しすぎてしいます。 そんな時は既存モールドを彫り直すとハッキリと濃いスミ入れができるようになります。 ということで、既存モールドをスジ彫りする作業を紹介しますね。 【初心者向け】 キットの状態でスミ入れするとベチャっとなってしまい、拭き取りを頑張ってもイマイチな事があります😭 既存モールドを彫 ...

2020/9/29

焼け・ススまとめ:ガンプラのバーニアや武器をウェザリング

一度でも出撃・戦闘を経験したモビルスーツは、熱でバーニアが焼け銃口にはススが付くはずです。 ここではガンプラに焼け色やススのウェザリングをする方法をまとめています。 焼け色の表現 高熱に晒されると金属は変色し、青や赤の色味を帯びます。 シルバーの下地で塗装しておき、パステルや塗料で色付けを行う事で金属が焼けた感じを表現できます。 ウェザリングマスターを使った方法 初心者におすすめなのはウェザリングマスターを使ったやり方です。 こちらのHGガンダムではBセットからスス、Dセットから青焼け・赤焼けを使いバーニ ...

2020/9/29

ドライブラシまとめ:ガンプラに擦り傷・金属の露出を表現

ドライブラシは筆に着いた塗料を除去し、わずかに残った塗料をプラモデルに擦り付けるウェザリング技法です。 ガンプラでは塗装の擦れや金属面の露出などを表現したい時によく使われます。 複数の色をドライブラシで重ねたり塗料を調色することで、様々な表現ができます。 ドライブラシのやり方 実際にドライブラシでガンプラをウェザリングした例を紹介します。 下の例ではガンプラにエナメル塗料&スポンジでチッピングして塗装の剥げを表現した後に、ドライブラシでさらに深い傷・金属面の露出を表現しました。 この例ではリアルタッチマー ...

2020/9/29

【動画まとめ】ガンプラのウェザリング・汚し塗装のやり方

ガンプラのウェザリング・汚し塗装のやり方を、個別に動画で見たい方のためのページです。 経年劣化・使用感 活動してきた場所 ダメージ の3つに分類して紹介してます。 Taro 全体的な手順など基本的な事はガンプラウェザリング講座をどうぞ。 経年劣化・使用感のウェザリング 時間の経過や使用することでの痛みや汚れの表現です。 ウォッシング:全体的な汚れ 水性のリアルタッチマーカーを使ったやり方です。 Mr.ウェザリングカラーを使った方法です。 チッピング:塗装剥げ リアルタッチマーカーを使い点を打つようにするや ...

2021/1/26

失敗しないウェザリング!ガンプラ汚し塗装の手順

ガンプラを仕上げるまでに汚し塗装も含めいくつもの工程があります。 ここでは ウェザリングの手順 コーティングの使い分け 組み合わせの順番 についてまとめました。 ウェザリングの手順 ウェザリングをする時の全体的な流れ・手順は以下になります。 step1組み立て・改造 ガンプラを素組み・パチ組みする段階です。 改造・ディティールアップもこの段階で済ませておきます。 step2ウェザリング(ダメージ表現) キットに手を入れて形状を変えるダメージ表現はこの段階でやります。 ヤスリやナイフで削ったり、ノコで切断し ...

2020/9/29

必ず上手くいく!ガンプラのウェザリングプランを立てるコツ2つ!

ガンプラの汚し塗装は無計画にやるとただ汚れただけになってしまいます。 現実味のある仕上がりにするためには、しっかりとしたウェザリングプランを立てる事が必要です。 良いプランを立てるためには以下の2点を決めるのがコツです。 重要 背景・ストーリーを決める 使うテクニックを決める 背景・ストーリーを決める 実際の兵器が汚れたりダメージを受けたりするには理由があります。 ガンプラにウェザリングをする時には、どういう経緯でモビルスーツがそうなったのか背景・ストーリーを決めます。 そのためにはアニメやキットのパッケ ...

2020/9/29

砂・土・泥まとめ:ガンプラの足元をウェザリング

モビルスーツは活動してきた場所でも汚れ方が変わってきます。 砂漠やジャングル・沼地で活躍したらそれなりの汚れがつくでしょう。 ここではガンプラに砂・土・泥のウェザリングをする方法をまとめました。 砂埃の表現 砂漠や乾いた土地で活動してきたモビルスーツには、舞い上がって付着した砂埃・土埃がついていることでしょう。 ウェザリングマスターを使った方法 粉末を固めた素材のウェザリングマスターを使うと初心者でも簡単に砂埃の表現ができます。 付属のスポンジやハケを使う事で全体的に埃をかぶった感じに仕上がります。 粉末 ...

2020/9/29

チッピングまとめ:ガンプラの塗装剥げ表現

ガンプラの塗装剥げを表現する目的で行うウェザリング技法がチッピングです。 ハゲチョロとも呼ばれ、実際に作業する時の手順やいくつかの方法を紹介します。 チッピングとは モビルスーツが何かにぶつかったり擦れたりして、塗装が剥げた状態を表現するのがチッピングです。 角などの凸部分やパネルの継ぎ目に施してリアル感を演出します。 マーカー、筆+塗料で実際に書き込む方法や、スポンジ+塗料を使うやり方、塗装してから実際に剥がす方法などがあります。 それぞれの方法で仕上がり具合も変化するので、ガンプラのスケールに応じて使 ...

2021/1/22

ウォッシングのやり方まとめ:ガンプラを全体的にウェザリングする

ガンプラ全体的に汚す目的で行われるウェザリングテクニックがウォッシングです。 ここでは実際に作業する時の手順やいくつかの方法を紹介します。 ウォッシングとは 全体的に汚れた状態を表現するために使われるテクニックがウォッシングです。 薄めた塗料で洗うようにガンプラ全体を塗り、ティッシュや綿棒で拭き取っていきます。 モールドや凹みに拭き残された塗料によって経年劣化や使用感を出す事ができます。 中・上級者やミリタリーモデルも製作する人は従来からある薄めた塗料を使う方法を実施する方が多いと思いますが、初心者やガン ...

2020/9/29

ガンプラ初心者がホイルシールを綺麗に貼るコツを2倍速動画で解説!

ガンプラ製作で一番よく目にするのがホイルシールです。 言ってしまえば単なるシールですが、貼り直しが難しくズレてしまうとそれまでの苦労が水の泡になったりするので、コツを押さえて綺麗に貼りたいですね。 今回はそんなシールの貼りのコツと方法・手順を紹介します。 Taro 実際の作業風景は下の動画も参考にどうぞ。 ホイルシールを綺麗に貼るコツ3つ ココがポイント ピンセットを使う 端から位置決めをする 傷つけずに密着させる ピンセットを使うとシール裏面に触れて粘着力を弱める事が少なくなり、指よりも精密な作業をする ...

2020/9/30

ガンプラ素組み【HG ネモ ユニコーンVer.】

地元の模型店でちょっと前に衝動買いして積んであったHGネモ(ユニコーンver.)の製作をしていきます。 前回はジム寒冷地仕様だったので、連続して連邦系のモビルスーツになります。 開封 それでは開封していきますが… 実はパッケージやランナーの画像がどっかに行ってしまいました。 (^^;) なので後から撮影した説明書のみの紹介になります。 説明書によると可動域も広そうですし、ハンドパーツが沢山付属していますね。 ネモ(ユニコーンver.)のカラーガイドです。 全塗装する方は参考にどうぞ。 設定によるとMSA- ...

2020/9/4

全塗装・改造【HG ジム寒冷地仕様】ギャラリー&製作記まとめ

思い付きで切った貼ったして改造したHGジム寒冷地仕様、ひとまず完成としました。 衝動的に無計画で作り始めたので、予想以上に時間がかかりました。 慣れない作業の連続で、塗装に入る頃にはお腹いっぱいでエネルギーが尽きそう… いつもなら塗装後にウェザリングやトップコートするんですが、このままだと未完成で終わりそうだったので無理やり完成としました。 関連記事一覧 ガンプラ素組み【HG ジム寒冷地仕様】 頭・胴の製作(後ハメ)【HG ジム寒冷地仕様】 腕の製作(後ハメ、スジ彫り、プラ板)【HG ジム寒冷地仕様】 【 ...

« Prev 1 2 3 4 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

Taro

管理人のTaroです。25年のブランクの後、2018年の夏からプラモデル作りを再開しました。田舎に住むアラフォーの出戻りモデラーです。

プロフィール

カテゴリー

  • ガンプラ初心者講座 (12)
  • ガンプラの作り方 (40)
    • 素組み・組み立て (9)
    • 改造・ディティールアップ (7)
    • 塗装 (5)
    • ウェザリング (19)
  • 道具・材料 (36)
    • 製作道具・材料 (26)
    • 塗装道具・材料 (8)
    • ウェザリング道具・材料 (2)
  • ガンプラ製作記 (128)
    • HG (84)
    • SD (44)
    • ギャラリー&製作記まとめ (18)
  • ミリタリーモデル製作記 (2)
  • イベント・NEWS (25)
  • 雑記など (1)

過去記事

Twitter

Tweets by returnmodeler
  • HOME
  • ガンプラ初心者講座
  • ガンプラの作り方
  • 道具・材料
  • ガンプラギャラリー
  • イベント・展示会

リターンモデラー

初心者がガンプラ・プラモデルの塗装・改造・ウェザリング・ジオラマに挑戦するブログです。

© 2023 リターンモデラー