1/144 HG,RGガンプラ

HG 量産型ザクⅡ MS-06S 製作記6:塗装

当ブログは記事内に広告リンクを含みます。

HG量産型ザクⅡ、いよいよ後半戦の塗装です。

サーフェイサーを吹いてからキズなどをチェックし、基本塗装をしました。

サーフェイサーは明るめのメカサフライト、塗装では調色が苦手なので瓶入り塗料をそのままエアブラシで吹きました。

サーフェイサー吹き

キットの表面は全体的に400番(一部は800番まで)でペーパーがけしてあります。

表面の粗さを整えるためと、表面が荒れる事で後のサーフェイサーの定着を良くするためです。

教科書的には800番までと言われてますが、Twitterでフォローしている凄腕モデラーさんが「どうせつや消しするからいつも400番だよ!」とつぶやいてたのを見て私も大部分を400番までにしました。

仕上がりの違いが分からないなら、できるだけ工程は少ないほうがいいですもんね。

あとザクは曲面が多いので、ペーパーがけには神ヤスが大活躍しました。

ペーパーがけまで終わらせたら中性洗剤と使い古しの歯ブラシで洗浄作業です。

洗って削りカスや油分をしっかり取り除いたら、数日かけてパーツの中まで十分に乾燥させました。

乾燥まで済ませたらマスキングしながら持ち手を取り付けます。

関節の軸とか受けのポリキャップに塗料がつくと組み立てが渋くなるので、私は極力マスキングで養生するようにしています。

持ち手はメインでクレオスの猫の手持ち手棒を使ってますが、これだけではパーツをうまく固定できない場合もあります。

なので目玉クリップや100均の竹ひごを使ったりして効率よくパーツを保持できるように工夫しています。

この辺はマニュアル通りにいかない事が多いので、意外と経験と知恵が必要な部分だと思います。

ここで効率よくしっかりパーツを保持できれば、後の塗装作業に集中する事ができます。

入念に準備してやっとサーフェイサー吹きに入ります。

缶スプレーではなく瓶入りサーフェイサーをエアブラシで吹くことにしました。

選んだのはメカサフライト

ザクは下地色の影響を受けそうな明るめの緑色が多いので、下地のサーフェイサーも明るめの色にしました。

サーフェイサー乾燥後にキズなどないかチェックすると、1か所だけ瞬間接着剤の気泡が残っている部分がありました。

そこだけはラッカーパテで埋めて修正しました。

エアブラシ塗装

次は彩色塗装です。

HG量産型ザクⅡの説明書によると、自分で調色する必要が何色もあります。

しかしこの調色作業、私はかな~り苦手です。

説明書通りに配合したつもりでも全然違う色味になったり、良さげな色が出来ても塗装中に足りなくなって再度調色すると違う色になったり…。

多めに作ると保管に困るし…。

なので調色作業をできるだけ省くために、私はいつもガンダムカラーを瓶のまま塗っています。

今回使ったのは

  • MSグリーン
  • MSディープグリーン
  • MSファントムグレー
  • MSグレー連邦系
  • ミッドナイトブルー(写真撮り忘れ)

の5色です。

緑色はそれぞれMSグリーン・MSディープグリーン。

胸・膝アーマー・足底の黒い部分はミッドナイトブルー。

関節と武器はMSグレー連邦系。

写真には写ってませんがバックパックはMSファントムグレーで塗りました。

まとめ

一通り基本塗装まで終わると完成が見えてきますね。

塗装で失敗するとこれまでの工作が水の泡なのでどうしても慎重になります。

この後は20数年ぶりに挑戦の水転写デカールを貼り、ウェザリングも施します。

\ グレード・シリーズ別 /

》Amazonのガンプラ通販

  • この記事を書いた人

Taro

25年ぶりに模型製作を再開した地方済みの出戻りモデラー。今の主食はガンプラですが、ミリタリーやジオラマにも興味津々。

-1/144 HG,RGガンプラ