HG

ガンプラ改造 【HG ガンキャノン】超簡単!肩の後ハメ加工

2019年10月27日

パーツ数も少なく組み立てやすいHGガンキャノンですが、肩アーマーの合わせ目が目立ちます。

合わせ目消したいんだけど、接着しちゃうとヤスリがけや塗装がやりにくそう。

なら後ハメ加工だ!という事で挑戦しました。

全塗装・ウェザリング【HG ガンキャノン】ギャラリー&製作記まとめ

続きを見る

スポンサーリンク

ガンキャノンの後ハメ加工は超簡単!

HGガンキャノンの肩アーマーは、2分割された外側のパーツで内側のパーツを挟み込む構成です。

  • 外側パーツの合わせ目は目立つので消したい。
  • でも接着しちゃうと内側のパーツは組めない。(めっちゃ組みにくい)
  • 先に内側のパーツを組むと、合わせ目消し作業や塗装もやりにくそう。

という事で肩パーツの後ハメ加工をする事にしました。

やり方は超簡単!

外側パーツの内周を削って肉厚を薄くするだけです。

デザインナイフでカンナ掛けしたり金属丸棒ヤスリで削りました。

無加工だと内側パーツを抜き差しできなかったのが、後ハメ加工することで抜き差しできるようになります。

パーツどうしが多少擦れますが、ラッカー系塗料でコーティングすれば問題ないレベルじゃないかと思います。

削りすぎに注意すればとても簡単な作業なので初心者でも取組やすいですよ~。

あなたの模型ライフに役立てば幸いです。

それではまた。

全塗装・ウェザリング【HG ガンキャノン】ギャラリー&製作記まとめ

続きを見る

今が買い時のガンプラ

>>amazonガンプラストア

販売元・出荷元がAmazonで安心・即注文可。売り切れ御免!

この記事は役に立ちましたか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taro

数十年ぶりにガンプラ・プラモデル作りを再開。浦島太郎状態で失敗や散財を繰り返しながらも楽しんでます(*´Д`)プロフTwitterYoutube

-HG
-