HG

ビームライフルのレンズクリア化【HGガンキャノン】

2020年1月13日

ガンキャノンのビームライフル、上のほうに黄色のレーダーみたいなのとその下に丸い穴があります。

「これってセンサーレンズじゃね?」と勝手に解釈してクリアパーツを仕込んでみようと思いました。

まあ、あとでパッケージ確認したらただの穴だったんですけどね(-_-;)

全塗装・ウェザリング【HG ガンキャノン】ギャラリー&製作記まとめ

続きを見る

スポンサーリンク

UV-LEDレジンでクリアパーツ化

まず100均のラピーテープを極小皮ポンチで打ち抜きます。

ガンキャノンのビームライフルのレンズ(と勝手に解釈した)には3.5mmがちょうど良さそうでした。

グリーンにしたかったので緑のラピーテープを打ち抜いてビームライフルに貼ります。

そこへパジコのUV-LEDレジンを無着色で流し込みます。

直接だと溢れたりするので、一旦塗料皿に出してから爪楊枝でちょっとずつ注ぎました。

後はLED-UVライトを1~2分照射すればカチカチに固まります。

ライトは少しの波長の違いで硬化不良になったりするようなので、波長の短いちょっとイイ物を使いました。

レンズのクリア化完了

ビームライフルのレンズ(だと勝手に思い込んだ部分)のクリア化完了です。

ビフォーアフターはこんな感じ。

穴の直径が3.5mmとモノアイとかより大きめだったので、表面張力でレジンを盛り上げることはできませんでした。

なのでべチャッと平面になってマス…。

これにてHGガンキャノンの製作は終わりっ!

次は写真撮ってみます。

おすすめ関連記事

全塗装・ウェザリング【HG ガンキャノン】ギャラリー&製作記まとめ

続きを見る

-HG
-