SDCS

SDCS クロスボーンガンダムX1 XM-X1 製作記6(バックパック)

当ブログは記事内に広告リンクを含みます。

SDCSのクロスボーンガンダムの製作記6回目、バックパックのパテ埋めやスジ彫りをしました。

スラスターまわりの細かいスジ彫りが意外と多く、予想外の作業量でした。

スジ彫りやり直しと肉抜き穴埋め

SDCS クロスボーンガンダムのバックパックには、四方に伸びる姿勢制御用のバーニア?スラスター?みたいなものがついています。
(何と表現していいのか分からない)

画像はその姿勢制御装置の先端部分を正面側から見たところ。

左が未工作、右が工作済みです。

まず墨入れした時に綺麗に塗料が流れるように、モールドをシンワ ケガキ針C ペンシル型で罫書きました。

そして小さな四角いスラスターのモールドは、ケガキ針でアタリをつけた後にファンテックのスジ彫りカーバイト0.15mmで別パーツに見えるように周囲をスジ彫りしていきます。

と地道にスジ彫りしていたのですがここでトラブル発生!

スジ彫りカーバイトを乱雑に置いてしまったため、刃先が欠けてしまいました(T_T)

使用方法が悪かった訳ではなく、取り扱いが雑だったために高価な工具を破損してしまいました。

でもここで作業を止める訳にはいかないので、途中からBMCタガネ0.2mmに変更してスジ彫りを継続しました。

姿勢制御装置の裏面、左がスジ彫り前、右がスジ彫り後です。

肉抜き穴があるのでまずはタミヤのエポキシパテで穴埋めします。
(実は両腕の製作の時に一緒に下準備しておきました)

四角いスラスターのモールドは表面と同じように彫りこみました。

スラスターの吹き出し口もモールドが甘かったので、BMCタガネの0.2⇒0.3⇒0.5⇒0.7mmの順で彫りこんであります。

このスラスター、1か所に4基あるので全部で4×4=16基もあります。

結構な作業量でしたが地道に頑張りました。

バーニア基部、手前がスジ彫り済み、後ろがキットの状態です。

バーニア横のモールドが甘かったので、ケガキ針⇒BMCタガネ0.2mmで彫りこんであります。

シンワのケガキ針は超硬チップ使用で切れ味が抜群なので、このような曲面でも元の甘いモールドをしっかりトレースできます。

バックパックを仮組した状態です。

真ん中のバックパック本体は特に何も触ってません。

まとめ

私の取り扱いの雑さゆえに、ファンテックのスジ彫りカーバイトを破損してしまったのは痛かったですね。

スジ彫りカーバイトは刃先が短いので使用時の剛性感がBMCタガネよりあるのですが、その分落下した時などにモロに衝撃が伝わってしまい、破損しやすいかもしれません。

スジ彫りカーバイトをセットしてある斬技ホルダーがアルミ製で、プラスチック製のBMCタガネホルダーより重量があるため、乱雑に扱った時の衝撃も大きかったかもしれませんし。

Taro
Taro
どっちみち道具は丁寧に扱わないといけませんね。
  • この記事を書いた人

Taro

25年ぶりに模型製作を再開した地方済みの出戻りモデラー。今の主食はガンプラですが、ミリタリーやジオラマにも興味津々。

-SDCS